青森県の皆さま、私どもは貴方へKES取得を推進し環境マネジメントシステムを評価し認証します。
Information
- 「地球環境問題は人類最大の課題」とされ、企業にとっても「環境問題」へのあり方が経営を左右する時代となっています
「環境マネジメントシステム」に取り組むことにより、改善活動を効率よく推進でき、かつ企業の体質強化が図れています
- 大企業に比べますと中小企業は環境マネジメントシステムの導入についてのノウハウや経費等の面で難しい課題を抱えているのが実情です。
このような問題に対処するため、[非営利団体]青森環境マネジメント・フォーラム AES(現:青森環境機構)は、2003年10月から現在の「特定非営利活動法人・KES環境機構」の協働機関として発足いたしました。
青森県の皆さまへ、わかりやすい規格で必要経費も安価な「環境にやさしい基準」として「KES・環境マネジメントシステム・スタンダード」に基づく審査・登録を推進しております。
- KESは全国各地にあります。各地の協働機関詳細
履歴/お知らせ新着情報
- 2003年10月1日
- 青森環境マネジメント・フォーラム立ち上げ
- 2003年12月1日
- ホームページを、公開
- 2009年11月01日
- KES・環境マネジメントシステムスタンダード5版へ改定
- 2011年04月06日
- ホームページリニューアル
- 2011年09月16日
- プロバイダ変更によりWEBページのURL変更
- 2011年12月01日
- 当AES事務局移転、弘前市から藤崎町へ(FAXno、E-mailも変更)
- 2011年12月10日
- AES専用サーバー設置により、WEBページURL変更
- 2012年04月07日
- 新組織名称へ:「青森環境機構」(旧:青森環境マネジメント・フォーラム)
- 2013年05月01日
- 青森県建設工事競争入札参加資格審査制度に、KES取得事業者に加点となる
- 2014年06月08日
- ホームページのトップ画像変更
- 2014年06月25日
- ホームページにAES審査員登録応募方法掲載
- 2015年01月01日
- KES・環境マネジメントシステムスタンダード6版へ改訂
- 2015年04月01日
- 合同会社 青森環境機構(2015年3月3日登記)として法人へ移行
- 2015年09月09日
- スマホ用ホームページ追加
- 2015年12月01日
- 弘前市建設工事競争入札参加資格審査制度に、KES認証事業者に対して加点へ
- 2018年04月01日
- KES・環境マネジメントシステムスタンダード7版へ改定
- 2018年07月01日
- 当関連ホームページのURLを、http://からhttps://へ移行(暗号化伝送SSL)
- 2020年06月27日
- ホームページリニューアル (ファイル整理のため)
- 2022年09月27日
- KES取得事業者 株式会社藤林商会の美化・緑化活動ニュース